ワーパパたくブログ

人生100年時代のヒントとアイデアをシェアしています

隠れ熱中症 聞いたことありますか?

突然ですが

「隠れ熱中症」って聞いたことありますか?

 

 

隠れ熱中症とは名前の通り
気付かずに熱中症に近い症状、
めまい ふらつき 吐き気などが
出ることを言います。

隠れ熱中症に関しては
自宅にいる時や
寝ている間にも発症してしまうようです。

 

原因としては

 

▪️水分量が足りない

1日約2ℓは必要と言われる摂取量に対し
高齢者で1776ml 子どもで1433mlしか
取れてないのがアンケートでわかってます。

 

特に子どもに関しては水筒が重いや
残してくるなど別なお悩みが影響しているようです。

 

▪️わかっているが飲めない

 

これも多い原因だそうです。

仕事が忙しい、バタついてるなど
まめに水分を取る事を理解してても
職種によっては難しい部分もあるようです。

またなりやすい時間帯は
14時台が45.3%と1番高く注意が必要です。

予防としては
コップ一杯200mlを寝る前と起床後すぐと
2回飲むだけでもずいぶんリスクを
下げられるようです。

また汗をかくと
ナトリウムやカリウム
ミネラルも失われますので
一緒に取るようにしてあげて下さい。

 

 

では。

なんのために運動をするのか

これを見ていただいてるかたには

きちんと運動出来てるひと
在宅ワークになり運動不足を感じてるひと
両方いらっしゃると思います。

 

なるべく運動はしよう!

 

と普段からお伝えしてると思いますが
ライフスタイルはひとそれぞれ。

 

もうある程度ルーティンになってるのであれば
苦痛ではないと思いますが
中には健康のために頑張ってるひとも
いるかと思います。

 

タイミング的に仕事が忙しかったり
気分が落ち込んでいたりする時は
疲労感が増してると思います。

 

疲れを感じるというのも何かしらの
サインですから
休むという選択肢もあっていいと思います。

 

疲れがたまったまま続ける事で
運動の効果があがらなかったり
逆に疲労がたまりやすくなってしまいます。

 

せっかく健康のためにやってる運動で
体調悪くしてももったいないですからね。

自分の身体、体調と向き合ってみて下さい。

 

では。

痛みを感じるということは健康な証拠

矛盾に感じるかもしれませんが
痛みを感じるあなたは健康です。

 

 

なぜなら痛みは私たちに危険を知らせてくれるサインだからです。

 

自分の身体が健康かそうではないかを
「痛み」という部分で判断されている方が
多いのではないでしょうか。

 

例えば、

熱せられたヤカンに触れてしまったとします。
すると「熱い!」と
手をすぐ引っ込めると思います。
熱いのにそのまま触れていると
やけどしてしまいます。

 

熱さを感じるからこそ大ケガをせずにすんだということですよね。

 

自然治癒力とは?


身体の中に炎症が起こると修復する指令を出します。
炎症が起きているところに血液を送り
新しい細胞を作る。
これを自然治癒力といいます。


そして血液が送られることで
血流が良くなるのですが
その時に痛みが発生します。

回復力が高い人はある程度炎症を抑えられますが
ストレスがかかり免疫が下がっている人は
回復しきらずさらに別の場所に負担をかけます。

 

これを放っておくといわゆる「歪む」という状態になります。
そしてまた別に場所にも痛みが出やすくなります。

なのでもしかしたら椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症は
バランスが崩れた結果であって原因ではないかも
しれないということですよね。

 

人間は違和感がないと正常だと勘違いしてしまいます。
なので痛みが出てるから何か問題が起こっていると感じ
ぜひお早めに対策してあげてください。

再注目のスーパーフード


ここ最近ではスーパーフードとして
「米ぬか」が再注目されています!


2022年、食のトレンド予想として
5位にランクインしているようです。

 

米ぬかとは?

 

お米を精米するときにでる
胚芽や種皮のことです。

 

栄養バランスがいい

 


白米に比べて糖質が少なく
ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。
特にビタミンBが多いので
疲れやすい方にオススメ。

 

アンチエイジング効果もあり

 

また抗酸化作用のあるフェルラ酸も多いので
カラダをさびさせない
アンチエイジングにもいいということです。


2020年の臨床実験で
成人の健康者 高血圧 糖尿病患者を集め
8週間米ぬかを摂取させる

 

すると
血圧 中性脂肪 血糖値
糖化ヘモグロビン(高いと糖尿病になりやすい)
の改善がみられました。
これはすごい結果ですね!

 

米ぬかと聞くとぬか床をイメージされると思いますので
やっぱりお漬物が代表的ですよね。
最近では米ぬかが入ったクッキーなど
いろんな種類のものがあるので
昔より手軽に取れるようになったと思います。

また近年は食品ロスに関してもいろいろな企業が
取り組まれてますよね。

廃棄が少なくなって地球にも優しく
健康や美容にも効果があって
本当にスーパーフードですね。

 

気になるかたは
ぜひチェックしてみて下さい。

 

では

味蕾←これ読めますか?

先にお伝えしますが
今回は味覚のお話です。

 


タイトルにあった味と蕾でなんと読むかご存知ですか?
正解は「みらい」と読みます。

これは味覚を感じるセンサーで
味はこの味蕾がキャッチして脳へと
信号を送ります。

また有害物を識別したり
食欲を高めて消化液を分泌を
促す役割も行なっています。

幼少期は約1万個ありますが
一般的には70歳をこえると
だいたい半分以下になると言われています。

ですが最近では若いひとの中でも
味覚が悪くなってる人が増えてきています。

原因としては刺激の強いものを好んで食べる
習慣があるからです。

甘すぎるもの辛すぎるものだけでなく
人工甘味料グルタミン酸ナトリウムなどの
うま味調味料。

あまり刺激が強いものばかり食べていると
味覚障害を起こす危険性があります。

生命を維持するために必要な「食」ですが
人間は食事を楽しむ事ができる特殊な動物です。

なのでその特権を使わないのはもったいないと思います!

出来ることとしては
加工食品やジャンクフードをなるべく
控えること。

それと味覚をつくるには亜鉛が欠かせません。
なので亜鉛を多く含む食べ物を意識的に取ることが重要です。
亜鉛な豊富なものは牡蠣が有名ですが
味が苦手だったり食中毒が気になるかたは
大豆などの豆類、海藻などを
摂取するようにして下さい。

ぜひ参考にしてみて下さい。


では。